いびきでお困りのご家族の方向け。睡眠時無呼吸症候群の検査機器を導入します
当院開業後より「夜いびきで呼吸がとまっている気がするが大丈夫でしょうか」「いびきが強いのだけれど扁桃腺をとる手術をしたほうがよいでしょうか」「常に口をあけているのですが大丈夫でしょうか」 という質問を多数いただいていまし...
当院開業後より「夜いびきで呼吸がとまっている気がするが大丈夫でしょうか」「いびきが強いのだけれど扁桃腺をとる手術をしたほうがよいでしょうか」「常に口をあけているのですが大丈夫でしょうか」 という質問を多数いただいていまし...
小児生活習慣病専門外来が開始され2週間が経過しました。 早速私もInBodyで体脂肪測定をしてみましたので、実際の結果を確認していきましょう! 院長のInBody結果 成人は小児と違ってカラーで出ますし、成長曲線がありま...
小児生活習慣病専門外来を開設するにあたり、InBody270Sという機器を購入しました。 詳細を確認したい方は下記InBodyの本サイトから確認ください。 今回の記事で伝えたいことまとめると、 体重が増えてしまっても、筋...
頭の形の変形と重症化を予防する枕の開発についてという内容の論文1)がアクセプトされましたで紹介したいと思います。この予防枕を使うことで重度の変形を予防し、斜頭症のヘルメット療法自体の数を減らすことが出来る可能性がうまれま...
当院は標榜科が小児科ですので勤務には小児科専門医取得は絶対条件です。 小児科の先生はそもそも人数が少ないこと、当院での非常勤医師の雇用実績がなかったことから、なかなか勤務していただける先生がいませんでした。ですが、ついに...
このブログ記事は斜頭症で悩まれている方の補足情報記事になりますので専門用語が説明なしに記載されます。頭の形でお悩みの方は下記ブログ記事で最初から丁寧に説明していますので確認いただければ幸いです。 この論文1)は私の上司の...
※画像使用のため一部アフィリエイト広告を利用しています。 春のおすすめ絵本を追加でクリニックで購入しましたので紹介していきます。 既にクリニックで展示されていますのでもう読んだ方はいらっしゃるかもしれません。ブログ作成が...
さて、今回は読み聞かせイベント第4弾の告知になります。 3月20日(春分の日)、木曜日、13時から読み聞かせイベントを開催します。 当日のスケジュール 9時-12時半:休日ですが、午前中は診療をします! 12時半-13時...
最近のコメント