気管支喘息についてのアップデートvol.2:気管支喘息があると新型コロナウイルス感染で悪化するの?
前回の続きになります。少しずつデータが蓄積されていくとわかってくることが増えてきます。最新の論文に移行していきましょう。 気管支喘息治療において、経口ステロイドを使用していると重症化する イギリスの1,700万人を対象に...
前回の続きになります。少しずつデータが蓄積されていくとわかってくることが増えてきます。最新の論文に移行していきましょう。 気管支喘息治療において、経口ステロイドを使用していると重症化する イギリスの1,700万人を対象に...
気管支喘息の知識のアップデートです。気管支喘息と新型コロナウイルス感染症の関係についてです。題名の質問をクリニックで診療をしていた際によく受けました。結論は、 重症喘息の診断をうけている、ステロイドの内服をしている場合は...
続きになります。ついに喘息シリーズのラストです。定量吸入器と吸入補助器具のスペーサーの説明です。この記事は毎日吸入をしている人はぜひ確認してみてください。 年齢別の吸入器の選択について 前回はネブライザーについて説明しま...
この記事では吸入器具について説明します。 吸入器具について ネブライザーについて 吸入器具には大きくわけて2つの種類があります。ネブライザーと定量吸入器になります。まず馴染みがあるネブライザーから説明していきましょう。ク...
続きになります。今回の記事はステロイドの副作用についてです。 ステロイドの副作用について ステロイドの副作用をネットで検索すると、いろいろ怖いことが記載されています。例えば、易感染性(免疫力が低下する)、高血糖、高血圧、...
続きになります。今回は長期管理の治療についてになります。 長期管理の治療について 喘息の長期管理治療をするためにまず重症度を決定する必要があります。重症度は喘息症状がどの程度起きたかにあわせて評価されます。重症度は下記の...
続きになります。今回は急性増悪時の治療について説明していきます。 喘息の治療について 喘息治療は大きくわけて2つあります。急性増悪(喘息発作)と長期管理です。もちろん増悪しないように予防する長期管理の治療の方が大事ですが...
前回の続きになります。今回は乳幼児喘息の分類について説明していきます。 乳幼児喘息の分類について まずガイドラインに記載されている下図をご覧ください 反復性喘鳴の大きな枠の中に乳幼児喘息の診断があります。乳幼児喘息はIg...
最近のコメント