4年5ヶ月ありがとうございました。

氷川台のと小児科クリニックの院長としての業務が2023年8月26日で全て終了となりました。
2019年4月から開業し、4年5ヶ月本当にありがとうございました。

せっかくなのでクリニック開業時から少し振り返ってみたいと思います。

私は幼少期、平和台、氷川台で育ち、開進第一小学校に通いました。ここは私が育った地です。父親は平和台で、私は氷川台で、この地域のお子様の健康と子育てをしている親御さんに安心を届けるという目的のもとクリニックを開業しました。
そして、診察室だけでは伝えられない細かい内容を何回でも記事を見ることで振り返られるようにこのブログを開始しました。

一次医療機関であるクリニックで勤務して初めて、赤ちゃんの頭の形の相談をうけ、多くの親御さんが頭の形で悩んでいる現状を知りました。縁あって斜頭症について日本大学板橋病院、春日部医療センターと多施設共同研究をすすめることが出来ました。

頭の3Dスキャンをしてほしい、頭の形について説明して欲しいと、都内であれば港区や世田谷区、遠くなると神奈川県や埼玉県から受診される方もいらっしゃいました。大阪から電話で相談をうけたりもしました。
当時日本では3本目、小児科では初の小児斜頭症の論文投稿を行うことも出来ました。
自分の育った地域のクリニックからエビデンスを出すことが出来て本当に嬉しかったです。

新型コロナウイルス感染症に関しては、かかりつけの患者以外で発熱患者を受け入れしている小児科は練馬区では当初当院のみでした。
そのため練馬区内では特に石神井公園から受診される方が多く、練馬区外では和光市、中野区までの範囲から発熱患者さんが当院に受診され診察にあたっていました。
新型コロナウイルスが小児で蔓延するようになってからは発熱患者数が飛躍的に増加しましたが、自分の体力の許す限り全ての患者を受け入れ診察をしてきました。
この頃から診察は小児患者だけに制限し私のリソースを小児患者に集中するようになりました。

新型コロナウイルス感染症の流行初期は症状の推移を保健所の方が電話で健康状態を確認していました。それが、患者数の増加に伴いその業務も医師が行うようになりました。
2021年の春頃から、コロナ罹患後の健康状態フォローの電話に時間がかかり、PCR検査の結果説明が24時を超えた後に電話連絡をしたりする日々が続きました。
検査会社からの結果報告を24時頃にFAXでクリニックに送ってきていましたから、今思えばとても異常な状況です笑
ですが、当時は少しでも早く検査結果をお伝えし、ご家族の安心をお伝えするために検査会社の方も頑張っていたんだなと思い出されます。
検体を回収するために夜遅くにクリニックに来ていた検査会社の方にお茶を渡して共に頑張りましょうと励ましあっていたのを懐かしく思います。

2023年現在、とても平和になったなと思います。

最後の3ヶ月は残念ながら腰を痛めてしまい、患者数を少し制限せざるを得ない状況となってしまいましたが、自分の出来る最大限は出来たかなと思っています。全力で走り抜けた4年5ヶ月だったと思います。やり切りました。

ただ、このように悔いのない診察が出来たのはクリニックで勤務している受付スタッフ、看護師、家族のサポートがとても大きかったです。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。
当院のホームページの最初に当院が存在する目的が書かれています。
子育て支援、健康維持をサポートします。短い言葉ですが、深いです。

お子さんの健康と、育児してる親御さんを全力でサポートするよ!何か困ったことがあれば頼ってね!という目的をもとに集まったチームです。

そのため小児科でかかりつけ以外の患者を受け入れることにスタッフは誰も反対しませんでした。新型コロナウイルス感染症の概要がまだわかっていない状態の時なのにです。
2020年春から終了まで、呼吸が苦しく、強いゴムの力で顔を押さえつけられるN95マスクを装着し、鬱陶しいフェイスシールドをスタッフは何も文句を言わずに使用し続けてくれました。暑い日も寒い日も雨の日も外での診察に付き合ってくれました。その上で、スタッフは発熱患者やそのご家族の健康回復を応援していました。素晴らしい人間性だと思いますし、私自身尊敬出来るスタッフと働くことが出来てとても幸せでした。

妻も発熱患者をかかりつけ以外全部受け入れて診察する事に全く反対することなく応援してくれました。私に心配をかけまいと直接言うことはありませんでしたが、きっと大変だったと思います。感謝しかありません。

当時家族とは別室で毎日寝ていましたので、子供達も小さいながらに感じることはたくさんあったと思います。よく頑張ってくれたと思います。

また、当院の診察方法に協力していただきましたご家族の方に関しても感謝しかありません。暑い、寒い中、雨の中、外での診察に巻き込んでしまって申し訳ありませんでした。
ですが、その甲斐あって私はこの4年間発熱もなく、風邪も引かずに過ごすことが出来、クリニックを休診せずに終えることが出来ました。私からご家族の方へ感染症をうつしてはいけないという強い気持ちをもって仕事が出来てよかったと思っています。
皆さまのご協力のおかけです。本当にありがとうございました。

そして最後1ヶ月、皆さまからたくさんの感謝の言葉をいただきました。一生懸命やってきてよかったなと本当に思っています。手紙はすごく嬉しかったですし、力になりました。

皆様のおかげで私は成長することが出来ました。この経験を次の人生に活かし、次の場所で社会貢献出来るように引き続き全力で頑張りたいと思います。

もしよければ、コメントに聞いてみたいことを記載していただければ次の記事のアイデアになります。心配なこと、不安なこと、些細なことでも結構です。育児をする上で、子育てのストレスを少しでも解消することがとても大切です。

ブログ記事という形ですが、皆様のサポートに少しでもなれれば嬉しいです。

最後の写真はスタッフが思い出にと診察室の写真をとってくれました。いい思い出です。

42件のコメント

能登先生ロスが、今もまだ引きずっております…

久しぶりにブログをのぞかせていただいたところ更新されていたので、嬉しくてコメントさせていただきました。

直接お会いできた時にお礼を言わせていただいたのですが、途中涙が出そうでしたので全てお伝えできずこちらで改めて御礼を言わせていただきたいと思います。

開院以来、ずっとお世話になり本当にありがとうございました。
ブログ記事にも書かれていましたが、我が家もコロナにかかってしまった時、夜にお電話をいただき本当に嬉しかったです。とても安心しました。
先生は、子供だけでなく我々親の事まで気にかけてくださり、今まで私が出会ってきた医師の方々の中で1番大好きな先生です。
お会いできなくなるのがとてもとても悲しいですが、先生のこれからのご活躍を陰ながら応援しています。
長くなり申し訳ありません。
ブログは、これからも続けてくださいね!

ありがとうございました様

こちらこそありがとうございました。
そう言ってもらえて本当にうれしいです。
ブログはなんとか続けていく予定です。お時間のある時に確認くださね。

能登

こんばんは
先生のボログのコメントとしてもう一度お送りさせて頂きました!
宜しければ使って下さい。

斎木より

こんばんは!
昨日、子供の予防接種でクリニックに伺い、先生の事を知りました。
長い間本当にありがとうございました。それと本当にお疲れ様でした。
先生は、子供達だけでなく我々親の事まで色々気にかけてくださり、どんな些細なことでも、丁寧に説明して頂き、不安を解消してくださり、とても感謝しております。
先生とお会いできなくなるのは家族と共にとても寂しく悲しくと思います。 
いつまでもお元気で頑張って下さいませ。

ありがとうございました♪

斎木様

コメントありがとうございました。
そう言っていただき本当に嬉しいです。
何とか皆様の健康維持のお手伝いが出来ないか、あらゆる可能性を考えて現在行動しておりますので、もしご縁がありましたらまたよろしくお願い致します。

能登

能登先生へ

開院当初から当時0歳3ヶ月の長男と親として右も左もわからずの私に予防接種のことを懇切丁寧に教えてくださり、お医者さんってこんなに優しいんだと感動して嬉しかったのを今日のことのように覚えています。
またかかりつけのお医者さんとして本当にたくさんお世話になりました。勝手ながら一緒に4年間5ヶ月歩ませてもらい、なにかあれば「能登さんいこーね」と息子も先生のことが大好きで怖くない先生として信頼してました。

2歳の頃、次男が保育園から発達の遅れを指摘され、絶望感いっぱいで駆け込んだ時も受付の方も含め優しく受け入れてくださり、他の患者さんがたくさんいる中で、めちゃくちゃ忙しいはずなのに、30分近く時間を割いて先生ご自身の親としての経験談も含め本当に親身になっていただきました。先生の言葉ひとつひとつが暖かくて本当に救われましたし、人として本当にリスペクトできるこんな先生がいつもそばのかかりつけ医さんでいてくれることが幸せで安心感しかありませんでした。
突然のことでびっくりしで、HPを見て唖然として喪失感ばかりでなにもお別れもできなかったので、悔やむばかりでこのブログを見つけてホッとしてます♪

本当に親子共々、能登先生が大好きです。どうか無理をせず、能登先生らしく居てください。
環境を変えること、決断にはすごく勇気もいることですし、先生が勝手に身近な存在すぎて私たちは全く能登先生ロスは消えませんが、笑
「絶対的に変わらないものはない」ということをお別れとともに最後に教わった気がします。

先輩パパさんとしても、大変尊敬しています。
どうかお元気でいらしてください。ブログを見て元気チャージします。
長文乱文で失礼しました。

能登先生へ

開院当初から当時0歳3ヶ月の長男と親として右も左もわからずの私に予防接種のことを懇切丁寧に教えてくださり、お医者さんってこんなに優しいんだと感動して嬉しかったのを今日のことのように覚えています。
またかかりつけのお医者さんとして本当にたくさんお世話になりました。勝手ながら一緒に4年間5ヶ月歩ませてもらい、なにかあれば「能登さんいこーね」と息子も先生のことが大好きで怖くない先生として信頼してました。

2歳の頃、次男が保育園から発達の遅れを指摘され、絶望感いっぱいで駆け込んだ時も受付の方も含め優しく受け入れてくださり、他の患者さんがたくさんいる中で、めちゃくちゃ忙しいはずなのに、30分近く時間を割いて先生ご自身の親としての経験談も含め本当に親身になっていただきました。先生の言葉ひとつひとつが暖かくて本当に救われましたし、人として本当にリスペクトできるこんな先生がいつもそばのかかりつけ医さんでいてくれることが幸せで安心感しかありませんでした。
突然のことでびっくりしで、HPを見て唖然として喪失感ばかりでなにもお別れもできなかったので、悔やむばかりでこのブログを見つけてホッとしてます♪

本当に親子共々、能登先生が大好きです。どうか無理をせず、能登先生らしく居てください。
環境を変えること、決断にはすごく勇気もいることですし、先生が勝手に身近な存在すぎて私たちは全く能登先生ロスは消えませんが、笑
「絶対的に変わらないものはない」ということをお別れとともに最後に教わった気がします。

先輩パパさんとしても、大変尊敬しています。
どうかお元気でいらしてください。ブログを見て元気チャージします。
長文乱文で失礼しました。

ぽっちゃりママ様

コメントありがとうございます。
私自身も完全な人間ではありませんから至らない点があったかと思います。
ただコメントのように少しでも支えになれたのであれば本当にうれしいです。
何か相談できることがあればメッセージいただければ返信しますので、困ったときは相談してくださいね。
今後ともよろしくお願い致します。

能登

先生長い間お疲れ様でした。
1歳半の娘の発達に悩んでおり、何度か相談させていただきました。その度にご自身の経験を交えながら熱心に答えてくださり、とても嬉しかったです。心配性な私ですが、先生とお話しすると前向きな気持ちになれました。両方の実家が遠方で知り合いもいない中、始まった育児ですが、"困ったことあれば先生のところに行こう"と思っていたくらいです。先生ロスが続きますが、ブログ上でまたお会いできたら嬉しいです。新天地でもお元気で。長文失礼しました。

ぼそだ様

すみません。ほそだ様の1つ目のコメント返信していないことに今気が付きました。申し訳ありません。
食物アレルギーの質問の返答を先ほどしました。確認いただければと存じます。
このような形で辞任することになり、フォローが出来なくなってしまい申し訳なく思っています。
ただ、出来る限りブログでよければサポートは無償でします。私でよければ良きに使ってくださいね。

能登

ほそだ様

コメントありがとうございました。
発達の悩みは育児をする上でとてもストレスになります。誰かに相談するだけでも少し心が落ち着いたり、同じような悩みを抱えている親御さんが多くいることを知るだけでも励みになります。
私自身も今でも自分の子供達の心理面や教育面、行動や友人関係について、なにがベストかを毎日悩み、妻と相談しながら生きています。
子育ては正解がないのでとても悩みます。だから楽しいのですけどね。
共に楽しみながら子育て頑張っていきましょう!

能登

能登先生

突然のコメント失礼いたします。最後の最後まで発熱でお世話になり、しっかりお礼を言えなかったのが心残りでしたので、こちらで書かせていただきます。

娘が1歳を過ぎた頃にクリニックを知り、外斜視や臍ヘルニアについて、とても不安で藁にも縋る思いでご相談させていただきました。先生のおかげで、手術をしようと決断でき、希望の病院で無事に手術ができ、本当に本当に感謝しております。

今年の春から保育園に通うようになり、それまで一度も風邪をひいたり熱を出したことがなかった娘が、毎週のようにお世話になりました。我が家の周りには小児科専門のクリニックがなく、氷川台は通うには少し遠かったのですが、それでも能登先生に診ていただくのが一番安心できました。
練馬区の健診時、かかりつけ医を聞かれた際には、「皆さん、能登クリニックって仰いますね!」と言われました。こんなに支持されるクリニックは他にありません。
ペンギンルームとの連携も本当に素晴らしく、クリニックとペンギンルームのスタッフの方々も本当に優しい方々で、心から感謝しております。

先生は4年間発熱もなかったとのこと、とんでもない偉業です。人気が故に、本当にお忙しかったでしょうし、腰の具合も心配です。まずはゆっくり休まれてくださいね。

先生がいらっしゃらないのは本当に残念ですが、
新天地でのご活躍をお祈りしております。
(もし、もしまたいつかこの地に帰ってきてくださることがあれば、それはもう大歓迎です…!)

短い間でしたが大変お世話になりました。ありがとうございました。

むすめママ様

コメントありがとうございます。そう言っていただき本当に嬉しく思います。
そして遠い中受診くださりありがとうございました。
信頼できるスタッフは継続して勤務していますし、後任の先生もとても素敵な先生です。
引き続き氷川台のと小児科クリニックをよろしくお願い致します。

さすがに氷川台に戻るのは難しいですが、近隣でお会いできるといいですね。
もちろんコメントでの相談は受け付けていますのでなにかあれば頼ってくださいね。

能登

お元気ですか?
ご在任中は本当にお世話になりました。

先生は本当に真摯で愛情がお有りですので新天地でも未来永劫必ずご自身も周りの方もお幸せに導かれると確信しております。落ち着かれましたらまたぜひ素晴らしい御知識や諸々をご発信ください。ずっと応援しお祈りしております。

いつかアメリカの学会でご一緒したいですね!

根津先生

ご連絡ありがとうございます。
そしてお電話、電報と本当にありがとうござました。ご挨拶が遅れてしまい大変申し訳ありません。
まだ今後の進路が決まっていませんのでなんともいえませんが、練馬区の近隣で開業となった際はご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願い致します。

先生のおっしゃるとおり学会でご一緒したいです。斜頭症の研究は今後も継続していく予定ですので現実にあると思います。
再来年のアメリカ小児科学会発表を目標にまず進路決定を頑張りたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

能登

2人の息子がお世話になりました。
2人とも小学生にあがり、受診する頻度は少なくなってきていましたが、開院時からこのコロナ禍も含めお世話になりました。
最近、インフルンザの予約について調べようとホームページを開き、交代を知りました。
タイミングよく受診できてればというのも変ですが、面とむかってご挨拶できなかったのでこちらでお礼申し上げます。
ありがとうございました。
時折り、ブログ発信されるということのようですので、子育てのヒントととしてブログ拝見させていただきます。

岡村様

コメントありがとうございます。そして大変お世話になりました。
実際クリニックにかからずに元気でいられることはよいことですから、挨拶が出来ないことをお気にされないでくださいね。
小学生でも発熱の方が8月までは多く、夏休みが明けて学校が再開されましたので体調にはくれぐれもお気をつけください。
今後ともよろしくお願い致します。

能登

能登先生

開院当初から大変お世話になりました。
アレルギーや喘息についていつも丁寧に分かりやすく教えてくださりとても助かりました。
しばらく子供達の体調も安定していたため、9月に入ってから久々にお伺いしようとホームページを開いて衝撃を受けました。
なんで?え!?なんでー??と状況を全く理解できず凄く驚きました。
もし差し支えなければで大丈夫です。なぜお辞めになられてしまったのでしょうか?
いつも子供達やママ達の立場になって考えてくれて、安心する言葉をかけてくれる能登先生がいない…とても寂しくなりました。
初めて診察していただいた日、こんなに丁寧で言葉が自分の中にすーっと入ってくるお医者さんっているんだと衝撃を受けたのを覚えております。
コロナウイルスという未知のウイルスが流行し始めてからとてもご苦労をされたと思います。
それでも一度も体調を崩す事なく子供達の診療に当たられていた事に感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

やんちゃボーイズママ

コメントありがとうございました。
この質問は大変多くの方からいただきましたが、申し訳ないのですが辞任の詳細な理由をお伝えすることは出来ません。
以前にクリニックの掲示板には医療法人との方向性の違いが理由と記載しました。
1つお伝えしたいのは、私は医師を辞めるわけではありません。まして疲れたからやめるとか、気持ちが折れたからやめるとかでもありません。
必ずどこかで診療をします。これからも子育てをしている親御さんや社会に貢献したいですし、その姿を私の子供達に見せたいです。
次の場所でお会い出来たらいいですね。

現在氷川台のと小児科クリニックで勤務されている先生2人は私の元上司です。
知識はもちろん人間性も含めて本当に尊敬出来る素晴らしい先生です。
もしよければ引き続き氷川台のと小児科クリニックを利用していただければ幸いです。

能登

能登先生

こんにちは。ホームページを拝見し、交代されたとのこと知りました。
先生のお人柄と診察、とても好きで、少し距離はあるもののかかりつけ医として通わせていただいておりました。
うちの子はアレルギー(特に目元)がひどく色々な病院に通院しておりましたが、先生の処方薬で綺麗な目元になりました。先生は診察の中で親が症状を理解し薬を使い分けるために、なぜこの処方をするのかなど、とても詳しくご説明いただきました。本当に感謝しております。
先生がいなくなってしまったのは本当に残念ですが、教えていただいた通り子の症状に向き合っていきたいと思います。
(宜しければいつかまた練馬に戻ってきてくださると嬉しいです。遠くても通わせていただきます…)
本当にありがとうございました!!新天地でのご活躍、微力ながら応援しております。今後もブログ拝見させていただきます!

姉妹のママ様

コメントありがとうございました。
なぜこの処方にするのかの質問に関しては、出来る限りおこたえするようにしていました。論理的にあっていても治癒しないことがあるのが小児科です。治癒したようで本当によかったです。
私も完全な人間ではありませんので今新規開業の準備をしながら再度医学の勉強をしなおしています。
またお会いすることがあればよいですね。

能登

能登先生

息子が生まれてから2年8ヶ月、ほんとうにお世話になりました。
東京に身内もおらず、コロナ禍で相談する場所も限られていたので、先生とお話できる度にホッとしていました。私が不安な顔をしていると、お子さんのほっこりエピソードを聞かせて下さったり、毎回元気も頂きました。
先生がいらっしゃる場所で子育てスタートができて本当に良かったです。

先生の最終日近くにタイミングよく?受診でき、何とお礼を伝えようといろいろ考えていたのですが、診察が終わると涙が出そうで、ありがとうございましたと言うので精一杯でした。今回改めてお礼を伝えることができ良かったです。

これからもお忙しい日々と思いますが、お身体に気をつけて下さい。新天地でのご活躍をお祈りしています。

こちらのブログもなくなってしまうのかなぁと寂しく思っていたのですが、続けられるとのことで嬉しく思っています。更新楽しみにしています。

先生も書かれていましたが、クリニックのスタッフさん、本当に素晴らしい方ばかりだと思います。みなさん親切で、安心して通ってきました。これからも氷川台のと小児科クリニックにお世話になりたいと思っています。

けいママ様
コメントありがとうございました。
お子さんのほっこりエピソードで元気を与えていたのであれば私としてはうれしいです。ですが、私も完璧な親ではありませんよ笑。
子育ては本当に孤独で、今は子供2人の教育について毎日なにがベストなのか夫婦で悩んでいます。。。
親の声掛け1つ、教育者の声掛け1つで子供のモチベーションや、やる気が変わってしまうを前々から経験しています。
そのため、私の診察時の声掛けでよくない影響をお子様に与えていないかを気にしながら診察をしていました。逆に、本人のやる気ややりたい事、興味のあることに繋がるように声掛けをしていたつもりです。
学校の先生は本当にすごいなと尊敬です。お互い子育て頑張りすぎないように、楽しんでいきましょう!

能登

能登先生

ようやくこちらのブログに辿り着きました。先生がなぜ辞められてどこへ行かれた知りたくです。
でも皆さんのブログや先生のコメントを読んでいたら、先生の決められた人生、これからも応援させて頂きたいと思っています。能登先生らしいと思うばかりです。
子供が精神的な疾患があり、対応して下さる小児科医さんがなかなかおらず、病院行脚していました。能登先生は嫌がることなく対応して下さり、気持ちまで前向きにして下さいました。先生の的確な判断で子供が元気になりました。先生の知識量が違います!今までの病院行脚は一体何だったのか?これからもずっとお世話になりたいと思っていました。
でも新天地で活躍されるとコメントにもあったので、I時間ぐらいだったら通いたいと子供と話をしています‼︎
残念で仕方ないのですが、先生に出会えて救われたこと伝えたく、遅くなりましたが、本当に本当にありがとうございました。涙

プリズム様

コメントありがとうございます。そう言っていただき本当に嬉しいです。
まだ新天地は決まっておらず、新規開業にむけて準備をしています。お会いできるように頑張ります!

知識量自体は多分ですが他の小児科の先生と変わらないと思います。私よりも優秀な先生はたくさんいます。なので現状に満足せず、開業準備をしながら知識のアップデートをしています。
私はおしゃべりなので、いっぱいお話しをしたので知識が多くみえたのかもしれませんね。

あくまで私の主観ですが、小児科を選択している医師は子供の健康をサポートしたいという気持ちをもってあえて大変な小児科を選択していますから、基本的には悪い先生はいないと思いますよ。
氷川台のと小児科クリニックの後任の先生は小児神経を専門にしている先生がいますので、何か困ったことがあれば相談してみてくださいね。

能登

能登先生お久しぶりです。ブログで繋がっている安心感。是非続けて下さい。3年前、25週で512gの超低出生体重児で誕生し、その時の担当医からの紹介で先生にお世話になっていました。6児の母ですが、診察後にスッキリさせてもらえる先生は初めてでした。その後も上の子達もお世話になりました。
突然の引退、戸惑いました。また、練馬区以外で開業して通える場所ならお世話になりたいです。

石神井の主婦様

コメントありがとうございます。
そういっていただきありがとうございます。そして戸惑わせてしまって申し訳ありません。
なかなか新規での立ち上げなので時間がかかりますが、いろいろ動いています。頑張りますね。
そして、文面から誰かわかってしまいますね笑
今後ともよろしくお願い致します。

能登

先生2回目のコメント申し訳ございません。
今後いつかブログの記事のテーマで取り上げていただけたら嬉しいと思い、コメント失礼します。

食物アレルギーのことです。

生後8ヶ月の際、氷川台のとさんで血液検査の結果
卵白クラス4卵黄3ミルク2カゼイン0オボムコイド0.10未満のIgE178でした。

現在1歳半で別の小児科さんで再検査の結果、
卵白クラス4卵黄3ミルク3カゼイン2オボムコイド3のIgE919でした。
どの項目も測定結果の数値はかなり高くなっています。

再検査した際に"卵を食べさせすぎ、今後は卵は控えてボーロで試して"と指導を受けました。しかし当初オボムコイドは0.10未満であり、固茹ですれば全卵近く食べて症状は出ませんでした。

現在2箇所の小児科さんで話を聞きましたが、おっしゃっている話や方針が違うので可能であれば先生にお伺いできたら嬉しいです。

長文失礼致しました。

ほそだ様

コメントありがとうございます。
食物アレルギーに関してはこうすればよくなるというガイドラインはありません。かなり個別の対応になるため今のブログの卵アレルギーの記事がおおよその基礎知識であり、そこから個別に対応するということになります。アレルギー専門医でも意見が変わることがあるため、文書だけで説明するのは正直難しいところです。むしろ、こういったやり方で治るというやり方をみつけられらば、世界的な名医となります。それくらいいろいろな治験をしていますがベストな方法が見つかっていないのが現状です。10月末に日本アレルギー学会が開かれますので最新の知見を共有していきたいと思いますが、現在の海外の論文で新しい発見があったかと言われると、あまりないのが実情です。申し訳ないです。

さて、質問にお答えします。食物アレルギーの基本は、症状のでない最小量を摂取し、その量を増やしながら経過をみていくことが重要で、食べられているのであれば数値はあくまで参考です。
アトピー素因の強い児は食物アレルギーがなくともいろいろな数値が上昇するからです。(実際は食べられるのに採血をすると数値が高いという結果が出るという意味です)
そして総IgEの値はいろいろな原因で上昇します。もちろん食物アレルギーが原因かもしれませんし、皮膚症状からIgEが上がっているかもしれません。ハウスダストによる吸入抗原かもしれませんし、花粉症が原因かもしれません。IgEが生後8か月から1歳半にかけて数値が高くなっているので、全体的に全ての数値が高くなるのは自然だと思います。むしろ、総IgEが178で卵白クラス4、総IgEが919で卵白クラス4で具体的な数値がわかりませんが、横ばいの数値であれば総IgEの値が高くなっているのに、卵白のIgEが上がっていないと判断できるため、卵アレルギーに関してはよくなっていると判断できるかもしれません。ただオボムコイドは数値が高くなっているので、判断が難しいと思います。
総IgEが高くなる原因、例えば皮膚症状の調子がよくなかったり、荒れていたりはしませんか?もし皮膚が荒れており総IgEの値が高くなっているのであれば、皮膚をステロイド剤等で綺麗にしてから再度採血をすれば数値は全て改善して出る可能性があります。
固ゆですれば全卵近く食べても症状が出ないのであれば、正直あまり気にしなくてもよい気もします。
最初に採血をした理由は卵を食べて症状が出たからでしょうか。それとも皮膚症状がひどいため離乳食開始時点で食物アレルギーのリスクが高いため採血をしたのでしょうか。それによっても今後の方針が変わると思います。

卵を食べさせすぎと指摘してくださった医師は、卵が原因で皮膚が荒れていると判断したのでそのような指摘をしたのではないかと想像します。であれば総IgE値の上昇の原因が卵の摂取による皮膚炎であるため、卵を食べさせすぎであると指摘した論理の整合性がとれます。あくまで文書からの予測なので違ったら申し訳ないです。
そしてボーロは卵の含有量は少ないですが、低加熱調理品になるのでオボムコイドの数値が高くなってきていますので少し注意が必要ですね。もちろん食べて大丈夫であればその医師の指示に従い負荷量を調整するということになると思います。
以上になります。お役にたてたかどうかわかりませんが確認いただければと思います。よろしくお願い致します。

能登

先生ご返信ありがとうございます。とても丁寧でわかりやすく、何回も読ませていただきました。

総IgEが増える原因について納得致しました。現在は全くアトピーや皮膚炎などの症状はありません。(小児科の先生にも”肌は綺麗だね”と言われました)
ただ1歳7ヶ月なので、これからアトピーを発症する可能性を高く秘めているということなのでしょうか?
他にもハウスダストや花粉症、様々な原因が考えられるので、”これが原因!”とは断定できないですよね。

最初に採血をした理由は育児ミルクをほんの少し飲んだだけで顔中発疹が出たからです。それまで完全母乳で育てており、離乳食として少し乳製品に慣らしてみようと思った所でした。(結果、乳だけではなく卵もアレルギーと判明)
元々皮膚炎とは無縁で肌は綺麗に保っていると思います。

上記のことを踏まえるとやはり数値はあくまでも目安として、負荷量を調整しながら進めていくしかないと感じました。

氷川台のとさんから大学病院に紹介状を書いてもらえることになったので、アレルギー科を受診してみたいと思います。

先生のご意見が聞けてとても参考になりました。お忙しい中本当にありがとうございます。

ほそだ様

そうですね。大学病院の先生に時間をとっていただき、聞きたい内容を詳しく聞き、必要があれば負荷試験をしながら経過をみるで方向性は間違いないと思います。
アトピーに関しても話し始めるととまらなくなってしまうのですが、現在皮膚が綺麗であればこれもあまり気にしなくてよいと思います。
アトピー素因が強いという言葉選びがよくなかったかもしれません。申し訳ありませんでした。
またなにかあれば相談ください。
ありがとうございました。

能登

能登先生

こんにちは。
お変わりございませんか?
我が家はあれから変わらず、元気に過ごせています!!

また先生にお会いできたら、、、
と時間が経っても想いは変わらずにいます。

そして、今日は最近の心配事のご相談です!
こうせいがとても音に敏感です。
耳を蓋するような仕草をして、何の音なのかを確認。
音がうるさい。
大きすぎる。
としょっちゅう訴えて来ます。

何か対策をしてあげた方が良いのか、悩んでいます。
先生に相談しに行きたいけど、会えないー、、、
そんな心境です!!

お手隙あれば、このメッセージを読んでいただけたら嬉しいです

ここみ&こうせい様

コメントありがとうございます。
なにか環境の変化はありませんでしたでしょうか。集団生活で友達とうまくいかなかったり、発表会や運動会の予定がある、新しい習い事がはじまった、その他先生や親御様に怒られたりなどなど。
ストレスが原因で一過性にそういう症状を訴えるお子さんもいらっしゃいます。そのため時間の経過とともに自然に改善するパターンが多いと思います。
ただ、そういう明確な理由がなく音がうるさいと訴える症状が続く場合もあります。また、もともとそのような症状があったけどもきちんと言葉で表現できるようになり親御様に報告できるようになったパターンもあります。

その場合は、多分いろいろ調べられたかもしれませんが、「聴覚過敏」という状態かもしれません。
もちろんみてませんので聴覚過敏と断定するわけではありませんが、聴覚過敏である場合の原因をネットで調べるといろいろと心配になるようなことが書いてあります。
なので極度に心配せずに読み進めていただければと思います。

大事なポイントは集団生活が出来るかどうかです。集団生活が出来ないほど聴覚過敏がひどいお子さんはイヤーマフ(ヘッドホンのようなもの)をつけて集団生活を行うお子さんもいます。
その場合は保育園、幼稚園の先生の理解がとても重要です。そのようなお子さんを対応した経験のある先生であればよいのですが、そうでない場合は我慢させるように指導してしまうため症状が悪化する可能性があります。

小児科で例をあげれば、赤ちゃんの泣く声に過敏になる子は多く、待合室で待てず外に出ないといられないというお子さんは実際結構います。
対策としては、まず本人の訴えを傾聴し、共感してあげましょう。(1番大事、実はうるさい、大きすぎると言っているが違う原因があるかもしれない。)
そしてどのような時にお子さんの症状がひどくなるかを観察します。(時間や場所に関連性があれば原因の特定につながるかもしれない。原因がある程度特定されれば、事前に対応し音がうるさくなるような場所や時間を避けるように行動しお子さんの症状を観察、予防出来るか検討。)
改善がなければ、本人と相談の上イヤーマフの使用を検討します。イヤーマフをしたら本人が落ち着くようであれば集団生活でも使用するか本人と相談していくという順序になります。

もっと詳しく聞きたいという場合は、今の内容を氷川台のと小児科クリニックの先生やその他の小児科の先生に1度相談してみてもいいかもしれませんね。
わかりにくかったら申し訳ないです。何かよくなるきっかけになればと願っています。
今後ともよろしくお願い致します。

能登

能登先生
長い間本当にありがとうございました。
3人目の子供が産まれてから
生後3ヶ月で兵庫県から練馬区に引越ししてきました。
子供3人連れての移動は車じゃないとできないので家から車で行ける近隣の小児科を探していたところ
氷川台の能登小児科を見つけて
そこから何かあるたびに通わせていただいてました。
先生の優しい診察が
誰も知り合いも頼れる人もいない新天地で
どれだけ心の支えになっていたか。。
ペンギンルーム利用も
お昼過ぎに先生の診察があるので
とても安心して預けることができました。
本当に本当にありがとうございました。
優しい先生の事を一生忘れません!
どうかお元気でいてください^_^

橋本三姉兄弟様

コメントありがとうございます。
そういってもらえてうれしいです。

そうなんです。氷川台の駅近であの駐車場の数は異常でしたね。普通はありえないと思います。
大家さんの今後の動向はわかりませんが、あのまま駐車場として貸してもらえるとクリニック利用の方は助かりますよね。
ただ車の利用が多いので近隣住民の方も含めてご理解いただけており本当に素晴らしいと思います。
このまま賃貸で貸してもらえるようお祈りです。
今後ともよろしくお願い致します。

能登

能登先生

当時、近隣に心から信頼できる小児科がなく、路頭に迷っていたところ、氷川台に新しい小児科ができると聞いて足を運んで以来、息子たちが大変お世話になりました。
特にコロナ禍は診てもらえる小児科がほとんどなかったので本当に助かりました。時々先生のほうが倒れないかと心配になるほどでしたが、4年間発熱していないと記載があり、驚きました。心より感謝申し上げます。
また、次男が生後半年で卵と乳製品アレルギーと診断いただいたのですが、その際も親身に相談にのっていただき、当時アレルギーに関する知識が全く無かった私にわかりやすく説明いただき、大変参考になりました。ブログのアレルギーに関する記事も何度も読ませていただき、勉強させていたはだきました。

最後は予約も取れなくなってしまい、ご挨拶もできず、ブログも見つけられなくなっていましたが、偶然にも知人が教えてくれました。

新天地でのご活躍をお祈りしております。
次男のアレルギーとの闘いはまだまだ先が長そうなのでもし可能でれば食物アレルギーに関する記事、些細なことでも構いませんのでアップいただけると嬉しいです。

eieiou mama様

コメントありがとうございます。
そういっていただけて本当に嬉しいです。今週末のアレルギー学会に参加しますので新しい情報があればブログを作成しますね。
少しでもお役にたてられるように頑張ります。
よろしくお願い致します。

能登

能登先生、開院時からありがとうございました。最近は主に小学生の娘たちの舌下免疫療法、アトピー性皮膚炎にてお世話になっておりました。コロナ禍は厳戒態勢の中お薬の処方にも工夫をしてくださり、おかげさまで服薬を続けることができました。
舌下免疫療法が終わるまでずーっとお世話になるつもりでしたので残念で仕方ありませんが、先生が新天地でご活躍されることが楽しみでもあります。
娘たちの最後の受診日は仕事を休めず夫にお願いしたので、きちんと御礼をお伝えしきれずに失礼いたしました。
ホームページから先生のブログリンクがなくなってしまい、検索してこちらを見つけました。先生の研究やご家族のお話、新天地の様子など?!伺えたらとても嬉しいです。引き続き新体制のクリニックにお邪魔して投薬を続けていきたいと思います。

姉妹母K様

コメントありがとうございました。
舌下免疫の服薬が継続できて本当によかったです。
研究は退職したため一旦とまってしまいました。新規開業しましたら再開予定です。
家族の話で言えば今はどういった教育がベストなのかを模索中です。
まず私が小学校の教科書を理解しどのように子供達に日本の教育をアプローチすればよいかを考えています。
学校の先生は本当にすごいなぁと尊敬です。

今後ともよろしくお願い致します。

能登

能登先生

長い間本当にありがとうございました。大変お世話になりました!

私は外国籍で、ちょうどコロナ禍の最初の頃に出産しました。
もともと実母に来てもらう予定でしたが、全く渡航ができず、
自分でなんとかしないと...と緊張感いっぱいのなかで育児生活が始まりました。

最初は育児本ばかりに頼っていましたが、
いざやってみるとなんか全然思う通りにいかないと悶々として、
毎日気持ちがブルーでした。

子供の予防接種を機にお世話になり、
行くたびに先生にいろいろ育児の悩み相談をさせて頂きました。
いまから見ればどうでもいい話ばかりでしたが、
先生がいつも親身になってくださって相談に乗ってくださり、
「大丈夫!」と励ましてくれました。

頼れるプロが近くにいることで安心感が生まれ、育児の緊張感がだいぶ和らげられ、
おかげさまで少しずつ子供のいる生活に慣れるようになりました。

家族3人揃ってコロナ陽性になった時も、大人も含めて面倒を見てくださり、
大変助かりました。
そのとき、夜遅くに能登先生からフォローの電話を頂き、ほっとしたと同時に
「先生がこんなに遅くまで大丈夫かな、相当大変ですね」と夫と話をしました。
やはりとても大変だったんですね、お疲れさまでございました。

いま子どもが3歳になり、久々に能登先生のところに行こうとしたら、
「院長先生交代」の話しをHPから知りました…ショックです…

どうしても先生にお礼を伝えたくて、ブログにコメントを残させて頂きます。
長文になり失礼しました。
これからもどうかお元気でご活躍ください!
ブログの更新を楽しみにしております~

PS 言語発達の記事、とくにバイリンガルに関する部分は大変参考になりました。
子どもが生まれてからずっと母国語で話をしてきましたが、
どこまで母国語を教えればいいか、日本語の勉強に影響が出るじゃないか、
とモヤモヤする部分がありました。
記事を読むと、やはりこれからも頑張ってバイリンガルに育ててあげたいと思います

GFW様

コメントありがとうございます。
そうですね。コロナの時は正直大変でしたが、私は開業医では若い方でしたので、発熱外来を積極的に行うのは私の役割だと思い一生懸命診療し、生きていたという感じです。
いざ環境がそうなると人間は出来てしまうものです。懐かしい思い出ですね。

言語、バイリンガルに関しては我が家でもいろいろ考えながら子育てをしています。実際我が家ではバイリンガル育児をおこなっています。
そのため、私の知っている知識を少し共有したほうがいいかもしれないと思い記載しました。
我が家では兄弟喧嘩が英語になってきています。親としては少しニヤニヤしていますが、日本語が遅れてきていますので今は一生懸命日本語をサポートしています。

これからは多様性の時代です。ご両親が外国籍であることがこれからの生活で必ず強みとなるはずです。
やはり母国語は大切ですが、日本は平和で安全です。治安がよいというだけで素晴らしい国だと毎日実感しています。日本語もぜひ教えてあげてください。
日本でこれからも暮らすのであれば意識して母国語で話しかけてあげることが重要になるかもしれないですね。

能登

能登先生からご紹介いただいた大学病院の先生からうかがい、コメントさせていただきます。

開院当初、予防接種にうかがい、注射嫌いだった我が子が、初めて「痛くなかった!」と言い、それ以来、能登先生への信頼は絶大でした!
我が子は、能登先生をペンギン先生と呼んでおり(申し訳ありません)、風邪や体調崩したとき、注射となると、「ペンギン先生だよ」と常に言っていました。

成長し、体調を崩すことが減りましたが、11月に入り、喘息傾向だったり、副鼻腔炎だったり、どこの小児科に行けばいいか迷っているところです。

能登先生がお近くに開院されるようでしたら、またうかがえればと思っています。

寒さが深まりつつありますので、お体ご自愛ください。

halmama様

コメントありがとうございます。そう言っていただき本当に嬉しいです。
体調を崩すことが減ったことも喜ばしい事です。
氷川台のと小児科クリニックの後任の院長先生はとても素晴らしい先生ですのでお困りの際はぜひ相談してみてください。
そして、氷川台の近くでの開業はさすがに難しいですが、またお会いできる日がくればよいですね。
今後ともよろしくお願い致します。

能登

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
能登 孝昇
2023年8月まで氷川台のと小児科クリニック院長を務めました。 2024年4月から赤塚にてサンスカイのと小児科クリニックを開業しました。 今後もこどもに関しての情報と、私の今後について発信していけたらと思います。