小児科医、2児の父のドタバタ日記

search
健診

子どもの歯について vol.3 3歳以降で注意すべきこと

2020.07.07

ここ最近新型コロナウイルスの記事ばかりでしたので、もともとの記事の続きを説明しますね。 今回のポイントは、3-5歳児は、シーラントをかかりつけの歯科の先生と相談する。5-7歳児は虫歯に1番なりやすい6歳臼歯が出てくるため...

感染症

COVID-19に伴うこころの健康について vol.2

2020.06.28

国立成育医療センターの先生方が独自にアンケートを実施しており、お子さんのこころの健康についてのアンケート結果(第1回)が公表されています。その他、国立成育医療センターが作成されている内容を周知させていただきます。 はじめ...

感染症

小児COVID-19に関する論文の紹介 vol.3(6月18日現在) 

2020.06.19

情報が更新されていますので周知させていただきます。 小児COVID-19による死亡者の割合について COVID-19発生から5月8-19日までの、小児死亡数を7か国(米国・英国・イタリア・ドイツ・スペイン・フランス・韓国...

斜頭症

子どもの頭の形について vol.5 スキャン結果の解釈について

2025.04.21

5月から3Dスキャンを開始し約30人スキャンを行いました。頭の形を気にされている親御さんがスキャンを行ったためだと思いますが、重度の変形のあるお子さんが多くみられました。実際にヘルメット療法施行のため紹介状を作成していま...

感染症

川崎病とCOVID-19に関して vol.2(6月1日現在)

2020.06.02

前回投稿した際から少し動きがありましたので報告させていただきます。 COVID-19に関連した川崎病様の症状は、川崎病と別の病態と考えられている WHOと米国CDC(Centers for Disease Control...

斜頭症

子どもの頭の形について Vol.4 タミータイムについて 論文解説

2021.08.20

タイミングよく5月号のアメリカ小児科学会誌でタミータイムのレビューが記載されていました1)。内容を説明したいと思います。 ちなみにこのレビューの著者はオーストラリアの先生です。前回の記事でサイトを添付しましたが、オースト...

斜頭症

子どもの頭の形について Vol.3 斜頭症についてわかっていること 

2021.08.20

頭の形の変形を斜頭症といいます。日本の教科書で詳しく書いてあるものはほとんどありません。そのため海外の教科書である、2020年出版のネルソン小児科学1)、2017年出版の脳神経外科の教科書2)、その他、斜頭症に関連する論...

斜頭症

子どもの頭の形について Vol.2 ヘルメット治療について

2021.08.20

5 月12日から頭の3Dスキャンを開始しました。結果説明を電話によって行いましたが、詳細な説明が出来ませんでした。そのため私が説明したいことをブログに記載させていただきます。まずは3DスキャンについてVol.1を確認して...

< 1 … 12 13 14 15 16 17 >

最近の投稿

  • 小児におけるスポーツ後の疲労回復について vol.1運動後の冷水療法は推奨しない
  • PulSleep(いびき、睡眠時無呼吸症候群の検査)の結果の解釈について
  • いびきでお困りのご家族の方向け。睡眠時無呼吸症候群の検査機器を導入します
  • 院長が実際にInBodyを計測したので、結果を確認してみましょう。
  • 小児生活習慣病専門外来に向けて、InBody(体脂肪測定器)を導入しました

カテゴリー

  • COVID-19
  • よくある質問
  • アトピー性皮膚炎
  • クリニック関連
  • スポーツ医学
  • ミルクアレルギー
  • 予防接種
  • 便秘症
  • 健診
  • 卵アレルギー
  • 小麦アレルギー
  • 感染症
  • 斜頭症
  • 施設説明
  • 旅行
  • 歯科
  • 気管支喘息
  • 生活習慣病検診
  • 皮膚疾患
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 知っておいたほうがよいこと
  • 育児
  • 言語発達
  • 開業準備
  • 院長のコラム
  • 食物アレルギー

最近のコメント

  • 頭を壁や床にぶつけるのですが(乳児健診でよくある質問) に ちゆ より
  • 頭を壁や床にぶつけるのですが(乳児健診でよくある質問) に 能登 孝昇 より
  • 頭を壁や床にぶつけるのですが(乳児健診でよくある質問) に ちゆ より
  • 頭を壁や床にぶつけるのですが(乳児健診でよくある質問) に 能登 孝昇 より
  • 頭を壁や床にぶつけるのですが(乳児健診でよくある質問) に わたなべ より

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

プロフィール


能登孝昇

2023年8月まで氷川台のと小児科クリニックで院長をしていました。2児の父です。

子どもの病気、育児に関して少しでも役立つ情報を発信出来たらと思っています。無理をせずに少しずつ記事を書いていきます。

© 2025 小児科医、2児の父のドタバタ日記 All Rights Reserved.