クリニック開業までの進行報告 vol.1 いたばしTIMESさんに開業を紹介していただきました
せっかくですからクリニック開業までの道のりを少しずつブログで報告していきたいと思っています。 まず、ありがたいことに、先日いたばしTIMESさんのサイトに当クリニックの開業を記事にしていただきましたのでそこから紹介させて...
せっかくですからクリニック開業までの道のりを少しずつブログで報告していきたいと思っています。 まず、ありがたいことに、先日いたばしTIMESさんのサイトに当クリニックの開業を記事にしていただきましたのでそこから紹介させて...
ついに4つ目に突入してしまいました。間違ってこの記事から見てしまった方は、1番目の記事から確認くださいね。便秘症でお困りの方は1記事目の最初の大きな文字になっている部分だけ覚えていただければOKです。全ての内容を熟読する...
前回の続きになります。今回の記事は治療についてです。まず1個目の記事で便秘症の定義について確認しました。 そして2個目の記事では便秘症の悪化する機序を確認しました。 便が直腸でつまることで腸管が拡張し、便意を感じなくなっ...
前回の続きになります。便が出る仕組みから説明していきましょう。 前回の記事を確認されていない方はこちらから確認ください。 そしてこの記事の最後の方に 便秘症の児の便と、おしりの上にくぼみがある児の写真があります! お食事...
コメントに小児の便秘症について相談がありました。一部抜粋して記載します。 9ヶ月の赤ちゃんの便秘が酷く悩んでいて、先生の意見をお聞かせいただけないでしょうか。少し前までは綿棒浣腸で何とかでていたのですが、最近はそれだとで...
明けましておめでとうございます。今年の目標は「新規クリニックを無事に開業すること」、そして「少しでも地域の皆様のお役に立てる存在になること」です。 1つ目の目標である2024年4月開業のクリニックについて、ブログで進展を...
前回の続きになります。少しずつデータが蓄積されていくとわかってくることが増えてきます。最新の論文に移行していきましょう。 気管支喘息治療において、経口ステロイドを使用していると重症化する イギリスの1,700万人を対象に...
気管支喘息の知識のアップデートです。気管支喘息と新型コロナウイルス感染症の関係についてです。題名の質問をクリニックで診療をしていた際によく受けました。結論は、 重症喘息の診断をうけている、ステロイドの内服をしている場合は...
最近のコメント